アフターサービスについて
●サイズ直し・新品仕上げ・破損の修理等を承っております。●商品の状態・材質等により、費用(無料~有料)は異なります。
●破損(チェーン切れや石はずれ等)は、商品の破損状態、使用状態を確認させて頂き、修理の可否や、お見積をご連絡させて頂きます。
●ご購入後の期間に関わらず、状態により、修理費を実費ご請求させて頂くこともありますので、あらかじめご了承下さいませ。
●事前に弊社にご連絡をして頂けます様、お願いいたします。
事前にご連絡頂けない場合、スムーズにお手続き等が出来ない場合があります。
●修理等にかかる日数ですが、商品の状態により基本的に約1~8週間です。
(祝日や長期休暇等が絡む場合は、その分延長されます。)
●ご参考までに、以下に「サイズ直し」と「チェーン切れ」の修理方法を掲載しております。
また、お取り扱い、お手入れ等につきましては、こちらのページをご参照下さいませ。
●何かご質問等ございましたら、お気軽にご連絡下さいませ。
E-mail : info@j-tano.com (24時間受付)
TEL : 048-925-5577 (水曜日定休)
サイズ直しの方法 |
●リングのサイズ直しは、 (1)リングの腕部分の一部を切断する。 (2)小さくする場合…サイズに合わせてさらに切断し縮める。 大きくする場合…サイズに合わせて広げ、地金を足すか引き延ばす。 (3)切断面を高温のバーナーでロー付け(溶接)する。 という、工程を経ます。 その為、何度もサイズをお直しすることは、リングにとってとても負担のかかることであり、リングの強度を低下させることにつながります。 ●リングを末永くご愛用いただくために、再度のご検討と正確なサイズをお計り頂きますよう、お願いいたします。 |
チェーン切れの修理方法 |
●チェーン切れには大きく分けて二つのパターンがあります。 (1) チェーン部分そのものが切れた。 (2) チェーン部分そのものではなく、装着金具の破損、または装着金具とチェーンをつなぐ丸い環が外れた。 (1)の場合: チェーンをロー付け(溶接)する。その際、デザインによりましては、ロー付け部分に若干の修正痕跡が残ります。 (2)の場合: 金具の交換、または環の取り付け。 ●また、チェーンの一つ一つの輪(パーツ)が磨耗して、修理するよりも新品をお買いになられた方がお安いケースもございます。 通常このような状態になるには、数~十数年間ご使用なられた場合が多いようです。 |